fc2ブログ

Entries

Hikiメモ::目次部分のスタイルを変えたい

概要

{{toc}}をCSS指定可能にするだけで、ユーザビリティが向上する

{{toc}}は便利なんだけど・・・

{{toc}}と書くことでページ内の目次が生成される機能は、すばらしく便利です。

が、ちと残念な事が。生成されたページのHTMLを見ると、裸の<UL><LI>がずらずらと並んでいるだけで、他の箇条書き項目と見分けがつかないのです。

ユーザビリティの観点から、これは看過できない問題です。というのも、

  • ユーザーが目次と"単なる"箇条書きを区別できない
  • 結果、ユーザビリティ向上のために設置したtocがその役を果たさない

な、なんだって~(AA略)

素人を舐めてはいけません。放っておくといくらでも勘違いします。

結果として、親切で設置したつもりの{{toc}}が仇となってしまうのです。

カスタマイズ手順

とまあそんなワケで、さっそくHikiのカスタマイズに取り掛かりました。

ソースを見ると、どうやらhtml_formatter.rbで{{toc}}のフォーマットを決めているようです。

hikiインストールフォルダ/style/defaultのhtml_formatter.rbで、

def toc
s = "<ul>\n"
<中略>
s << ("</ul>\n" * level)
s
end

の部分を、

def toc

s = "<div class=\"toc\"><ul>\n"

<中略>

s << ("</ul></div>\n" * level)

s

end

と書き換える。

こうすることで、{{toc}}で生成される目次部分がtocクラスを持つdiv要素で囲まれます。

動作確認

div.tocのスタイル指定を追加して、動作確認。


Before:


060405_toc_before.png


After:

060405_toc_after.png

ふーむ、かなり分かりやすくなりました。

あとは目次部分に「目次」と一言添えれば、完璧でしょう。

スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://pochitto001.blog14.fc2.com/tb.php/19-dee226f6

トラックバック

[T8] 同僚の社内SEの仕事と人柄

知り合いのSEの同じ部署にすごく高度なシステムを立てられる人がいました。 この人の知識や技術には中々太刀打ちできないなんて友人も言っていました。 その方は向上心も高く、休職→半年以上勉学に専念するというような荒業もやってのけました。 ある時に仕事を手伝っ?...

コメント

[C59] 東京の求人

BossCity 起業・独立・開業・専門検索 http://all.bosscity.net/web/01_03_01.html

[C149] はじめまして

はじめまして、ちょくちょく見に来てます。これからも遊びにきます。

[C200] こんにちは

はじめまして。また、きます。

[C269] 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

ぽちー

Author:ぽちー
妻子ありの社内SEです。奈良県在住。

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索